影踏み




 *
(旅先にて) 

「ねえ、影踏みしない?」
「影踏みって、わらべ遊びの? 急にどうしたのよ」
「この子今オカルトに凝ってるのよ。月明かりで影踏みすると神隠しに遭うんだ、とか何とかって」
「うわ、有り得ない上にベタだね、それ」
「まあいいじゃない。久しぶりに五人で集まれたんだし、 旅の思い出ってことでやってみようよ」

「……何もなかったね」
「当たり前じゃん。ていうか、残念そうな顔するなよな」
「あ、でもDの影、薄くなってない? 前からか、はは」
「ひっどー。Cがでかすぎて見えないだけだよ」
「でも面白かったよね。満月もきれいだったし」

 * 
(十日後)

「写真できたよー」
「見せて見せて! おお、美しい。私らって写真映り良いよねー(笑)」
「あ、でも真ん中空きすぎじゃない? これじゃ二人組ずつに見えるし。仲悪そう(笑)」
「ほんとだ。ていうか今もそうだね。D,もっと詰めなよ」

 *
(三週間後)

「かんぱーい。今年も一年、お世話になりましたー」
「お世話になりましたー。今年はみんなで旅行できたし、楽しかったなー。来年もひとつよろしくってことで」
「うん、卒業後もよろしくひとつ。よし、今日は忘年会ってことで、言いたいこと何でも言っちゃおうぜ。
 そして飲もう、って、これはいつもだけど(笑)」

 *
(二ヵ月後)

「――違う違う、それは裏編みだって。表編みはこっちから針を入れて、そうそう。全く、そんなんで
 バレンタイン間に合うの? 他人事ながら心配だなあ」
「やばくなったら手伝ってもらうし☆ やだなあその冷たい目、四年間二人で通学した仲じゃないで
 すかー、それは家が近いからだとか言わないで、いやもうほんとお昼奢らせてもらいますんで、
 何ならデザートもつけますんで。……ありがとうございますー、頼りにしてます、A様」


 *
(半年後)

「はあ、四年間の大学生活もやっと終了か。まったく、気の合う友達は見つからないし、灰色の日々
 だったわよ。まあ大企業に就職決めたし、これからは心機一転、薔薇色の社会人生活を楽しむん
 だから……って、あれ、私、 何か 透 け  
                                   て、 
                                              」
         
                                                         
                                                        (了)